※毎月15日はお菓子の日です(出典:全国菓子工業組合連合会)

スイーツ系会報誌の殿堂 スイーツコミュニティ(創刊から祝8周年)

目次

00_3_Sweets community 8th memorial(一般社団法人日本スイーツ協会)

今回ご紹介するのは、日本スイーツ協会より発行されている「Sweets Community」という会報誌で、創刊から実は今年で8年が経過し、9年目を迎えている雑誌です。私も有資格者であるスイーツコンシェルジュ資格の会員に年に1~2回程発行されている物で、日本スイーツ協会監修の下、芸能人の方やパティシエの方の談話やスイーツ関係の企業に勤めている方、現役パティシエの方、趣味でスイーツ関係の活動をされている方々のスイーツ活動やオススメや旬のスイーツ情報などスイーツコンテンツ満載です。私もこれまで複数回寄稿させていただいたことはありますが、スイーツコンシェルジュの資格をとったことでこうした会報誌から知見を得たり、他のスイーツ好きの方の動向などを知ることが出来て非常に面白いです。アイキャッチ画像はこれまでの歴代の会報誌(私の私物ですが)を並べてみたものですが、それだけもう歴史のある会報誌にまでなったんだなあと感慨深いですが、個人的にはこうしたスイーツ関係の会報誌でここまで長い間会員向けに創刊されている雑誌は世界を探してもないかなと思いますので、是非ともまだスイーツコンシェルジュではない方でこの雑誌が気になった方はスイーツコンシェルジュを目指してみてください!

★スイーツコンシェルジュとは?
一般社団法人日本スイーツ協会が主催しており、スイーツから広がる豊かな食文化を発信・提案できる国内における唯一無二のスイーツに関係するスペシャリスト資格です。資格の有効期間は1年間で、毎年任意で更新が必要となります。
■一般社団法人日本スイーツ協会HP
日本スイーツ協会 (sweets.or.jp)

※なお、スイーツコンシェルジュ資格の会員証はめちゃくちゃカッコいいデザインのプラスチックカードとなっております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【自己紹介】
普段はスイーツとは縁のない所で働いています。繋がりの輪を大切に。
このサイトはスイーツを別の見方から情報発信していきます。(不定期更新)
※アンチテーゼ・スイーツ管理人
※一般社団法人日本スイーツ協会スイーツコンシェルジュ正会員

【受賞実績】
★自身で立ち上げたWebサイト「アンチテーゼ・スイーツ」が第73回日本web大賞協会アイディア賞受賞(Web)
★自身で運用・管理しているinstagram「cupicelid」が第75回日本web大賞SNS活用部門賞受賞
☆2023年日本Web大賞HP部門&SNS活用部門W受賞

【掲載実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
☆日本スイーツ協会会報誌2023.12 Sweets Communityではweb大賞受賞の特集で1面掲載
★日本スイーツ協会公式メールマガジン
★人気スイーツメディア「SWEETEES」

【寄稿実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
☆その他サイトでもライターとして複数寄稿有

【運営実績】
★サイトPV数1万超
★Googleの検索エンジンでスイーツ系ウェブ情報サイトとして検索順位最上位の第1位獲得(スイーツ系ウェブ情報サイトで検索)/作成した単体記事及び他サイトへの投稿でも検索エンジンの検索順位第1位獲得
★人気パティスリー及びパティシエールのSNSにて掲載いただきました
★スイーツ以外でも著名人の特集等も掲載

【当サイトに関連する保有資格他】
☆スイーツコンシェルジュ
※以下国家資格関係
★情報セキュリティマネジメント
★Webデザイン技能士資格
★食品衛生責任者修了

コメント

コメントする

目次