※毎月15日はお菓子の日です(出典:全国菓子工業組合連合会)

人情味あふれる住宅街のオアシス

目次

10_ALDEのベーカリー(鉄道博物館前)

埼玉の隠れスポットの1つでもある鉄道ファンの聖地「鉄道博物館」がある鉄道博物館前駅から少しあるいた住宅街のとおりにあるこちらのベーカリー。元々は与野にあったお店で、北浦和に移転した後に2号店という位置づけで、この鉄道博物館前駅をオープン。つい最近サッカーのACLを制覇した浦和レッズのレッズランドにもお店を出したりしています。最近ではご当地アイドルが1日店長していたりとユニークな試みもしていますが、何より代表の青木さんの人柄とホスピタリティに本当にお会いする度に感動です。(青木さんが日によってお店にいるので、会えたらラッキーです笑)人気があるのは「カマンベールフランス」で他にも定番のチョココロネやキャラクターパンなどパンもバラエティに富んでます。イートインスペースも充実しており、子供連れの方はまったりとお茶しながら寛げます。そんなベーカリーに是非、1度足を運んでいただけますでしょうか。※青木代表の取説:テレビチャンピオンに出場した経歴のある方ですので、是非お会いできたら全力でそこをプッシュしてください。何かいいことがあるかも…笑

パンだけでなく、ケーキも販売しています。

広々として寛げる店内。別途テーブル席やカウンター席もあります。

青木代表がスカウトしたというフランス人シェフが作る、本格的なフランスの伝統料理が絶品です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【自己紹介】
普段はスイーツとは縁のない所で働いています。繋がりの輪を大切に。
このサイトはスイーツを別の見方から情報発信していきます。(不定期更新)
※アンチテーゼ・スイーツ管理人
※一般社団法人日本スイーツ協会スイーツコンシェルジュ正会員
【受賞実績】
★自身で立ち上げたWebサイト「アンチテーゼ・スイーツ」が第73回日本web大賞協会アイディア賞受賞(Web)
★自身で運用・管理しているinstagram「cupicelid」が第75回日本web大賞SNS活用部門賞受賞
☆2023年日本Web大賞HP部門&SNS活用部門W受賞
【掲載実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
☆日本スイーツ協会会報誌2023.12 Sweets Communityではweb大賞受賞の特集で1面掲載
★日本スイーツ協会公式メールマガジン
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
【寄稿実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
☆その他サイトでもライターとして複数寄稿有
【運営実績】
★Googleの検索エンジンでスイーツ系ウェブ情報サイトとして検索順位最上位の第1位獲得(スイーツ系ウェブ情報サイトで検索)/作成した単体記事及び他サイトへの投稿でも検索エンジンの検索順位第1位獲得
★公式プレスリリース多数掲載(CAFE:MONOCHROME限定MENU、ランディーズ・ドーナツ国内1号店オープン、関西万博限定商品、乳業メーカー新商品、映画「消滅世界」、劇場版名探偵コナン限定カフェ・商品等...etc)、サイトPV数1万超
★関係者監修のスイーツ系メディアとして初&唯一のオリジナル記事複数掲載(カフェモノクローム、メゾンドセラン、㈲樂舎配給作、日本赤十字社等...etc)
★注目イベント多数掲載(Venture Chocolat Fes at代官山蔦屋、「『スキナマリンク』ブラック・バレンタイン」オールナイト上映会等...etc、)
★人気パティスリー及びパティシエールのSNSにて掲載有
★スイーツ以外でも著名人の特集等も掲載
【当サイトに関連する保有資格他】
☆スイーツコンシェルジュ
※以下国家資格関係
★情報セキュリティマネジメント、Webデザイン技能士資格、第一種衛生管理者免許、食品衛生責任者修了

コメント

コメントする

目次