※毎月15日はお菓子の日です(出典:全国菓子工業組合連合会)

代官山の人気クラフトジェラート専門店「GELATO BRAVO」が、丸の内ビルディングB1階の「マルチカ」に新店舗をオープン!

目次

GELATO BRAVO(ジェラートブラーボ)2号店(丸の内

株式会社bravissimaが運営するジェラート専門店「GELATO BRAVO(ジェラートブラーボ)」、2025年7月18日(金)に東京・丸の内の丸の内ビルディングB1階に代官山店に次いで2店舗目となる新たな店舗をオープンGELATO BRAVO丸ビル店)。この新しいGELATO BRAVO丸ビル店では、すべてのジェラートが店内製造で提供され、さらにオリジナルの焼き菓子やシュークリームなど、丸ビル店限定の新商品も登場する。

ジェラートは、イタリアの伝統的な製法を踏襲しながらもBRAVO完全オリジナルレシピで、ナチュールクラフトジェラートとして余計な添加物を使用せず、厳選された素材のみを使用。
新店舗では、ジェラートだけでなく、焼きたての「シュークリーム」や「アマゾンカカオ」を使った焼き菓子など、こだわりの新メニューも楽しむことが出来る。
店舗のデザインは、BRAVOカラーのブルーを基調に、落ち着いた雰囲気を感じさせるインテリアに仕上げました。また、店内にはイートインスペースも完備しており、ゆっくりとジェラートを味わいながらリラックスしたひとときを過ごすことが出来る。

◆丸ビル店限定商品◆
【Brutti ma buoni (ブルッティ・マ・ブォー二)】

この焼き菓子は、北イタリアのピエモンテ州ボルゴマネーロ発祥の伝統的な菓子で、「大田哲雄さん」のアマゾンカカオと希少なナッツ(マカンボ、ブラジルナッツ、カカオニブなど)をたっぷり使用し、焼き上げた一品。「アマゾン・ミックス」「アマゾン・マカダミア」「アマゾン・ピスタチオ」の3つのフレーバーを用意。

【Bignè(ビニェ)】
焦がしキャラメルとメイプルカスタードを使用した、大人向けのシュークリーム
純国産鶏「後藤もみじ」の平飼い卵にこだわり、しっかりと焦がしたキャラメルクリーム、大人の味わいを実現。食べ応えがありながらも、後味はすっきりとした一品。

◆オープン特典◆
オープン記念!ジェラートご購入者様限定!
ジェラートをお買い上げの方に、「ブルッティ・マ・ブォーニ」の試食を無料でプレゼント!
【期間: プレオープン2025年7月15日(火)〜】

◆店舗情報◆

■営業時間
11:00-21:00(定休日は施設に準じます)
■住所
〒100-6390 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB1階 「マルチカ」

◆GELATO BRAVO(ジェラートブラーボ)◆
ーABOUT US
「GELATO BRAVO」は、身体に優しいクラフトジェラート専門店です。高品質な天然由来の素材を使用したジェラートを提供しています。私たちのジェラートは無添加で、純粋な味わいを大切にしており、全て少量ずつ手作りで製造。出来立てをお届けします。

ーCOMMITMENT TO TASTE
✔厳選素材
主な材料は、丁寧な生産を心がける生産者と提携。素材本来の味を最大限に引き出すジェラートです。

✔保存料不使用
身体に優しい天然由来である素材にこだわっています。

✔少量生産とショーケースのこだわり
少量ずつ製造し、イタリアのNo.1ブランド「ポゼッティ社」のショーケースで美味しさを保ちます。
ジェラートが常に滑らかな口当たりで提供されるよう工夫しています。

■GELATO BRAVO HP:https://www.gelato-bravo.com/
■OFFICIAL ONLINE STORE:https://gelabra7770.base.shop/
■INSTAGRAM:https://www.instagram.com/gelatobravo/

▼1店舗目の代官山店は各メディアでも多数掲載!
 ELLEや婦人画報、人気ラジオ番組「味な副音声」などこれまで数多くの媒体で取り上げられています。

※当記事は関係者の方より情報提供いただき、関係者監修のもと、許可を得た上で掲載しております。

あわせて読みたい
Xmasシーズンに向けて今一番押さえておきたいジェラート 91_GELATO BRAVO「MADE IN TOKYO 特製ジェラート」(代官山) たまたま用事があって通りすがりにみつけたクリスマスの装いがきちっとされたこちらのお店。入る前からの...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【自己紹介】
普段はスイーツとは縁のない所で働いています。繋がりの輪を大切に。
このサイトはスイーツを別の見方から情報発信していきます。(不定期更新)
※アンチテーゼ・スイーツ管理人
※一般社団法人日本スイーツ協会スイーツコンシェルジュ正会員
【受賞実績】
★自身で立ち上げたWebサイト「アンチテーゼ・スイーツ」が第73回日本web大賞協会アイディア賞受賞(Web)
★自身で運用・管理しているinstagram「cupicelid」が第75回日本web大賞SNS活用部門賞受賞
☆2023年日本Web大賞HP部門&SNS活用部門W受賞
【掲載実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
☆日本スイーツ協会会報誌2023.12 Sweets Communityではweb大賞受賞の特集で1面掲載
★日本スイーツ協会公式メールマガジン
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
【寄稿実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
☆その他サイトでもライターとして複数寄稿有
【運営実績】
★Googleの検索エンジンでスイーツ系ウェブ情報サイトとして検索順位最上位の第1位獲得(スイーツ系ウェブ情報サイトで検索)/作成した単体記事及び他サイトへの投稿でも検索エンジンの検索順位で多数第1位獲得
★公式プレスリリース多数掲載(CAFE:MONOCHROME限定MENU、ランディーズ・ドーナツ国内1号店オープン、関西万博限定商品、乳業メーカー新商品、映画『消滅世界』『28年後...』、劇場版名探偵コナン限定カフェ・商品等...etc)、サイトPV数2万超
★関係者監修のスイーツ系メディアとして初&唯一のオリジナル記事多数掲載(カフェモノクローム、メゾンドセラン、㈲樂舎配給作、日本赤十字社等...etc)
★注目イベント多数掲載(Venture Chocolat Fes at代官山蔦屋、「『スキナマリンク』ブラック・バレンタイン」オールナイト上映会等...etc、)
★人気パティスリー及びパティシエールのSNSにて掲載有
★スイーツ以外でも著名人の特集等も掲載
【当サイトに関連する保有資格他】
☆スイーツコンシェルジュ
※以下国家資格関係
★情報セキュリティマネジメント、Webデザイン技能士資格、第一種衛生管理者免許、食品衛生責任者修了

コメント

コメントする

目次