※毎月15日はお菓子の日です(出典:全国菓子工業組合連合会)

日本赤十字社熊谷駅献血ルーム 2月限定キャンペーン開催

目次

日本赤十字社熊谷駅献血ルーム(熊谷駅)

今回埼玉県のJR高崎線熊谷駅の改札をでて、北口<正面口>の階段を降りてすぐの駅構内にある日本赤十字社熊谷駅献血ルームの職員の方より熊谷ルーム独自の限定キャンペーンの情報提供がありましたので、当サイトにて独占記事として特集を組んでご紹介します。メディアとしての公開は当サイトが初めてとなります。
熊谷ルームは現在SNSを使った広報を強化しており、最近はXのフォロワーも増え、若いボランティアの方が積極的に献血ルームを盛り上げようと取り組んでいるのが特徴的なルームで、それに応える様に採血をする看護師の方、そして事務職員の方一人一人が一致団結して献血者(以下ドナー様)に寄り添い、丁寧な接客で対応してくれます
なお、現在熊谷駅献血ルームではボランティアも現在絶賛大募集中とのこと。
(詳細は献血ルームまでお問合せ下さい)

※ちなみに熊谷には熊谷テレビの先に埼玉県赤十字血液センターの熊谷出張所という支所もあり、熊谷出張所から献血バスが出発して商業施設や協力先の企業など屋内・屋外問わず周辺の会場で職員の方がドナー様の受入れを行っていたりします。

▼盛り上がったXmas献血キャンペーン
昨年末はXmasキャンペーンに力をいれて、例年以上に多くのドナー様が熊谷駅献血ルームを訪れたとのことです。
↓献血のシンボルである公式マスコットキャラクター「献血ちゃん」とXmas仕様に可愛らしくアレンジ。

▼欠かせないボランティアの働き
そんなXmasキャンペーンの陰の立役者がボランティアの方々の力があってこそで、熊谷ルームでは若い学生ボランティアの方々が大活躍。Xmasの飾りつけなども学生ボランティアの方のアイディアを取り込んでいるとのこと。一人でも多くのドナー様を呼び込むために、プラカードを持って外で広報をしたり、献血ちゃんの着ぐるみを着たりとその先に血液の供給を待っている患者さんの為に、一生懸命一人一人尽力しています。
↓昨年は何とサンタクロースまで来ちゃいました

▼熊谷駅献血ルーム 2月限定オリジナルキャンペーン
これからの熊谷駅献血ルームの盛り上がりが楽しみですが、なんと実は2月から熊谷駅献血ルームとして独自のオリジナルキャンペーンが展開中。
400mL献血に協力すると「高級バブ」が貰えちゃいます!これはもう行くしかないですね。
※この献血キャンペーンとは別で埼玉県内の献血ルームで400ml献血をしたドナー様を対象としたオリジナルトミカプレゼントキャンペーンも併せて開催中。ただし、この場合景品は選択式となりますのでご了承ください。

▼平日の記念品はコチラ
「あふれるのはきっと、お湯だけじゃない」というキャッチコピーと今にも感情が溢れんばかりの虹色に澄んだ目の光彩が印象的なこちらのバブ。目の虹彩は生体認証などでも重要な役割を果たすいわば体の器官としても重要なパーツで、使うのも勿体ないパッケージのデザインにも惹かれますね。

▼休日の記念品はコチラ
「おふろでキメの整った透明感」というキャッチコピーで、パッケージからもこれを使った透明感に満たされる様なそんな休日を彩るバブはギフトにも最適ですね。

▼限定キャンペーンにあたって関係者の方のコメント
 今回このセンスが光るキャンペーン実施にあたり、関係者の方より下記のとおり、貴重なコメントをいただきましたのでご紹介いたします。

★今回の限定キャンペーンの意図について
「心も身体もリフレッシュがコンセプトで、献血で人助けをすることで心を温め、寒さや疲れて冷えきった身体を特製のバブを使っていただき温まっていただくことで、心と体をリフレッシュしてもらい、気持ちよく日常生活を楽しく過ごして欲しい、という思いがあります」


★限定キャンペーンを実施する思いについて
「感謝の気持ちを心から伝えたいです。また、毎月このような大盤振る舞いなキャンペーンはできないですが、初めて献血をされる方や久しぶりに献血をされる方が献血をするキッカケにもなれば嬉しく思います」

★今後の抱負について
「熊谷ルームは月900人程度が集まる埼玉県内の献血ルームでは献血者数が一番少ない現状があります。そんな中、環境整備に力を注ぎ、少しでも若年層献血者が来やすいアットホームな環境を提供することで、今後月1,000人以上の献血者が集められる地域に根差した献血ルームとして運営できる様、目指していきたいと思います」


※熊谷駅周辺にお住まいの方、用事があって熊谷駅周辺を通る方、まだ献血をしたことがないけどこの職員の方の熱い思いを呼んで胸に響いた方、当サイトの本記事を読んで少しでも興味を持った方、距離は離れていても観光ついでにちょっと遠出をしてみようと思った方、トップ画像をみてピンと来た方…キッカケはそれぞれあるかと思いますが、是非熊谷駅献血ルームに足を運んでみてはいかがでしょうか。スペシャルな限定の記念品をゲットしてください!

▼熊谷駅献血ルーム公式X
下記のURL又はQRコードからXに遷移します。
フォローがまだの方は是非フォローしましょう!最新情報をいち早くチェックできます。

<X(アカウント @kenketsu_kuma_r):URL>
熊谷駅献血ルーム(@kenketsu_kuma_r)さん / X

※当記事は関係者の方監修の元、掲載しております。
※トップのアイキャッチ画像は管理人渾身の作りこみですので、これをみてピンと来た方は嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【自己紹介】
普段はスイーツとは縁のない所で働いています。繋がりの輪を大切に。
このサイトはスイーツを別の見方から情報発信していきます。(不定期更新)
※アンチテーゼ・スイーツ管理人
※一般社団法人日本スイーツ協会スイーツコンシェルジュ正会員

【受賞実績】
★自身で立ち上げたWebサイト「アンチテーゼ・スイーツ」が第73回日本web大賞協会アイディア賞受賞(Web)
★自身で運用・管理しているinstagram「cupicelid」が第75回日本web大賞SNS活用部門賞受賞
☆2023年日本Web大賞HP部門&SNS活用部門W受賞

【掲載実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
☆日本スイーツ協会会報誌2023.12 Sweets Communityではweb大賞受賞の特集で1面掲載
★日本スイーツ協会公式メールマガジン
★人気スイーツメディア「SWEETEES」

【寄稿実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
☆その他サイトでもライターとして複数寄稿有

【運営実績】
★サイトPV数1万超
★Googleの検索エンジンでスイーツ系ウェブ情報サイトとして検索順位最上位の第1位獲得(スイーツ系ウェブ情報サイトで検索)/作成した単体記事及び他サイトへの投稿でも検索エンジンの検索順位第1位獲得
★人気パティスリー及びパティシエールのSNSにて掲載いただきました
★スイーツ以外でも著名人の特集等も掲載

【当サイトに関連する保有資格他】
☆スイーツコンシェルジュ
※以下国家資格関係
★情報セキュリティマネジメント
★Webデザイン技能士資格
★食品衛生責任者修了

コメント

コメントする

目次