2Fの瞳の住人– Author –

【自己紹介】
普段はスイーツとは縁のない所で働いています。繋がりの輪を大切に。
このサイトはスイーツを別の見方から情報発信していきます。(不定期更新)
※アンチテーゼ・スイーツ管理人
※一般社団法人日本スイーツ協会スイーツコンシェルジュ正会員
【受賞実績】
★自身で立ち上げたWebサイト「アンチテーゼ・スイーツ」が第73回日本web大賞協会アイディア賞受賞(Web)
★自身で運用・管理しているinstagram「cupicelid」が第75回日本web大賞SNS活用部門賞受賞
☆2023年日本Web大賞HP部門&SNS活用部門W受賞
【掲載実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
☆日本スイーツ協会会報誌2023.12 Sweets Communityではweb大賞受賞の特集で1面掲載
★日本スイーツ協会公式メールマガジン
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
【寄稿実績】
★日本最古の製菓専門誌「月刊製菓製パン」(紙)
★日本スイーツ協会会員サイト(Web)、協会会報誌(紙)複数有
★人気スイーツメディア「SWEETEES」
☆その他サイトでもライターとして複数寄稿有
【運営実績】
★サイトPV数1万超
★Googleの検索エンジンでスイーツ系ウェブ情報サイトとして検索順位最上位の第1位獲得(スイーツ系ウェブ情報サイトで検索)/作成した単体記事及び他サイトへの投稿でも検索エンジンの検索順位第1位獲得
★人気パティスリー及びパティシエールのSNSにて掲載いただきました
★スイーツ以外でも著名人の特集等も掲載
【当サイトに関連する保有資格他】
☆スイーツコンシェルジュ
※以下国家資格関係
★情報セキュリティマネジメント
★Webデザイン技能士資格
★第一種衛生管理者免許
★食品衛生責任者修了
-
困った時の至極の一品
32_東京風月堂 銀座「期間限定ゴーフレット」(東武越谷他) 「ああ、どうしよう。挨拶まで手土産買っていかなきゃだけど、何を買っていけば…」と悩んだ時に無難でかつコスパが非常にいいお菓子…東京風月堂 銀座のゴーフレットです。そもそもゴーフルとゴー... -
癒やされる サンリオの看板キャラと夢のコラボ!?
31_ガトーフェスタ ハラダ「ケロッピ仕様のGOUTER de ROI」(レイクタウン他) あのサンリオの人気キャラクターと群馬の雄ガトーフェスタハラダがコラボ!しており、その中でケロケロケロッピの可愛さは抜群ですが、梱包用紙、ラスク缶、缶の中身の袋まで... -
ヘブンズドアー 今心の扉…の前に、食道は開かれる
30_Le repas「岸部露伴 ルーヴルへ行くコラボ商品/黒く邪悪なパン」(笹塚他) ジョジョの奇妙な物語の人気キャラクター岸部露伴のスピンオフ作品である「岸部露伴は動かない」シリーズ、その最終話で岸辺露伴の次の取材先の候補がルーヴルかという含みを持... -
知る人ぞ知る、並んでも買いたい東京土産☺
29_東京玉子本舗「N.Y.C.SAND」(東京駅他) 前々回に雨の中の行列の話をしましたが、今回ご紹介するN.Y.C.SANDは移り変わりの激しい東京土産の中でも大丸本店を軸に長きにわたって行列の絶えない人気店です。このN.Y.C.SANDは濃厚で一度食べたら病みつきに... -
Hello Again,あの素晴らしい味をもう一度
28_パスティチェリア バール アルテ「ドーナツ(バニラ)」(南千住) 今回ご紹介するのは惜しまれつつ閉店した、また復活を期待するお店ということで、南千住にあったパティスリーアルテのドーナツです。南千住…北千住じゃなくて?みたいな感じでしょうか、... -
雨トーーク、雨上がり意を決死ていってみたい行列店
27_八蔵「メロンのショートケーキ」(足利) 台風襲来の日本全土ですが、ふと少し前のことを思い出しまして、その日も大雨が降っていて、私は所用があって神楽坂におり、帰ろうとした矢先にメインの通りから外れた細い路地に大雨の中行列が出来ており、その... -
百聞は一見にしかず~誰特な焼き肉屋の〆のアイス特集
26_焼き肉トラジ、炭銀「棒キャンディー、ドラゴンフルーツシャーベット」(北千住、さいたま新都心) 先日ドン・キホーテにいった際に「The doze」なる物がomotenashiみたいな形で置いてあり、どうやらクライナーというお酒らしくて、それがシャンパンタワ... -
金プリファン必見のichibanな空間
25_パティスリー ルージュブランシュ「お菓子詰め合わせ」(蒲田) 蒲田という飲み屋街を連想する方も多くはないかと思いますが、ばっちし心を掴むパティスリーがあります。駅から歩くこと少し離れた場所にあるこちらのお店、なんでも金プリの長瀬さんがき... -
sense of wonder~未体験の不思議な感動
24_京都 吉祥菓寮「きなこととろりわらび餅(くるみ)」(京都祇園) 今年は例年よりも梅雨入りが早く春も終わりを告げようとしています。そんな中美味で思わず沈黙をしてしまいそうな京菓子が吉祥菓寮のわらび餅で、私もいただく機会があって知りましたが、... -
宝くじを買う前の験担ぎに
23_十万石ふくさや「十万石饅頭詰め合わせ」(行田、吹上、北本他) 埼玉の伝統和菓子の代表格でもある「十万石饅頭」前回もしんちゃん仕様の物を紹介しましたが、今回たまたまいただく機会がありましたので、ご紹介を。この十万石の刻印に目を惹かれますが...