記事一覧– category –
-
【R-指定付激烈炭酸飲料】
15_シネマート新宿の限定コラボドリンク(新宿三丁目) 新宿にある映画館「シネマート新宿」では定期的に創作活動にこだわったマニア向けな映画とコラボした猟奇的な創作炭酸飲料を味わうことが出来ます。コラボ元の映画の内容がR18指定のものなので多くを語... -
進化形和菓子の宝物庫
14_青野の「東京キナコ」(乃木坂) 乃木坂駅から少し歩いた立地にお店を構える老舗の和菓子店ですが、店内にはアレンジした独特な和菓子が並んでいて、メディアでも取り上げられたことがある様ですが、そんな同店の商品の中で特に東京キナコはなんとキナコ... -
ぐんまちゃん100%
13_旅がらす本舗清月堂の「旅がらす~ぐんまちゃん仕様」(群馬/LAWSON) 群馬の郷土銘菓とえいば…何を思い浮かべますでしょうか。俺たちはまだ群馬を知らないという群馬を揶揄した漫画が過去にヒットしましたが、そんな群馬を少しでも身近にしっていただ... -
Maximum the 市田柿
12_マツザワホールディングスの市田柿ミルフィーユ(長野/広尾) 広尾にある天現寺カフェでは全国各地の隠れた優良なお取り寄せスイーツをテイクアウト出来るのが魅力的ですが、そんな中でお薦めは「市田柿ミルフィーユ」。果物の下記がどうしても苦手…とい... -
豚のテーマパーク!?ミートピアがそこにある
11_SAIBOKUのドーナツ(川越駅他) まず、そもそもSAIBOKUって何?という話ですが、埼玉の隠れスポットとして、豚のテーマパークであるSAIBOKUという所があります。埼玉県でも日高エリアに位置するその楽園では工場にレストラン、温泉にアスレチックと食べ... -
人情味あふれる住宅街のオアシス
10_ALDEのベーカリー(鉄道博物館前) 埼玉の隠れスポットの1つでもある鉄道ファンの聖地「鉄道博物館」がある鉄道博物館前駅から少しあるいた住宅街のとおりにあるこちらのベーカリー。元々は与野にあったお店で、北浦和に移転した後に2号店という位置づ... -
夏目漱石が転生したら紹介したい店
08_草枕「特製ジャム付きオリジナルチーズケーキ」(内幸町) 内幸町のビルとビルの間に佇む超隠れ家です、本当にこんな所にあるのかと。店内には沢山の本があるので本が好きな方はお薦めですが、元西麻布でバーテンをしていた店長の人柄が最高にいいので、... -
計算されずにそのスクエアに、至高の贅沢はいつも詰め込まれていた
07_Y`s cafe62「オリジナルチーズケーキ」(亀有) あの頃はフリードリヒがいたみたいなタイトルになってますが、今回ご紹介するお店は既に閉店してしまったお店。それでもかつてこんなお店があって、今後もこういうお店がまたでてきてほしいという思いから... -
流行の最先端「渋谷」の隠れ家的ランドマークカフェ
06_Cafe monochrome「limited sweets」(渋谷) 常に最新のトレンドが発信され、ありとあらゆる多くの情報、そして人が行き渋谷に、駅から少し離れた奥路地に入った所にそのお店はあります。まさに隠れ家というのにふさわしいお店は白と黒のモノトーンを基調... -
絶対に外さない、通な一品
05_シャトレーゼブランド YATSUDOKIのバターどら焼き(浦和)/シャトレーゼ バターどら焼き別ver(Lawson他) もし何か明日手土産を持って行くときに何をもっていこうか悩んだら、とりあえずコレを持って行けば外れはないです。それがシャトレーゼの新形態のYA...